スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2017年05月06日

掃海艇「久米島」

4月29日中津港に掃海艇が来ると言う事で見に行ってきました。

掃海艇は木造船だそうです。言われなければ、わかりませんでした(青
機雷には金属に反応するものがあるそうで
木造にする理由もその為であるとのことです。

早速乗船し、艦首側から周ります


20mm機関砲がありました

多銃身式の機関砲ですが連射速度を落としているそうです。(手動で撃つそうです)

続いて号鐘(ゴウショウ)です これ、なんて読むかわかりませんでした(青)

調べたら、時報の合図や霧中衝突防止で打つ警鐘だそうです

そして双眼鏡は欠かせませんね


操舵室は人が多かったので写真は1枚


操舵室から船内に入ります。中には食堂がありました

掃海艇について色々説明を受けました

船の後方へ向かうと自立型潜水調査機と言うものがありました

長距離を潜水し、沈底機雷を捜索するそうです

スペックなどはこちら


さらに後方へ向かいます。機雷のレプリカがありました

作動方式が書かれていました

コチラは、赤い突起に触れると作動するタイプのレプリカだそうです


ウェットスーツには海上自衛隊らしく旭日パッチが付いていますね

(照り返しで光の丸が写りこんでしまいました;;)

ボンベを背負わせて貰いました

最近のダイビング事情ではボンベは軽くなったと聞いたことがありましたが
それでも20㎏程あるそうで。
かなり重かったです

足ヒレやゴーグルも置いてありました



機雷を捜索するロボットもありました


有線ではありますがカメラがライブで船上からの操作するそうです

操作画面に店長が写りこんでいます(笑


ついでに中津みなとふじ祭りに行ってきました


祭りの雰囲気が良いですね~


ミスふじ祭りなる女性を発見!

2ショットをお願いしてOKを頂きました!

ミスふじ祭りの女性との撮影に夢中で忘れそうでした

主役はコチラでしたね^^;



  

Posted by 青 at 08:09Comments(0)