2014年11月25日
別府駐屯地基地祭
11月23日快晴

午前中に到着し、丁度戦闘訓練が行われていました。

各銃や砲の発射音に迫力があり、空砲とは言え興奮しました。
しかしあまり良いシーンが撮れなかったので終了後
待機中の車両を撮りました。

整然と並んでいて、格好いいですね。
そして、格闘訓練の準備を行っているところも発見しました。

89式が数十丁並んで居ました。
東京マルイ製ではなく豊和工業製ですね!
更に、この中に自分の同級生が居ました。
ドーランを塗っていて顔の判別が出来ませんでしたが、声と雰囲気でバッチリ思い出しました!
その他、小火器も展示していました。
12.7mm重機関銃M2

かなり有名なモデルですね。
大きく、迫力がありました。
対人狙撃銃

エアソフトガンで色んなメーカーから商品化されていますね。
後ろにはギリースーツが展示されていました。
110mm個人携帯対戦車弾

各メディアで見た事はあるものの名前がわからなかったので
調べると、この様な名前で呼ばれているらしいですね。
5.56mm機関銃MINIMI

こちらも、かなり有名なモデルですね。
エアソフトガンでも各メーカーから商品化されていますね。
軽機関銃とは言え迫力がありました。
弾帯も付いていて格好良いですね。
更にODカラーの救急車を発見しました!

とても珍しいですね!
と言う事で無事取材が終わりました。

今回は体調不良により
乾杯はありません。
午前中に到着し、丁度戦闘訓練が行われていました。
各銃や砲の発射音に迫力があり、空砲とは言え興奮しました。
しかしあまり良いシーンが撮れなかったので終了後
待機中の車両を撮りました。
整然と並んでいて、格好いいですね。
そして、格闘訓練の準備を行っているところも発見しました。
89式が数十丁並んで居ました。
東京マルイ製ではなく豊和工業製ですね!
更に、この中に自分の同級生が居ました。
ドーランを塗っていて顔の判別が出来ませんでしたが、声と雰囲気でバッチリ思い出しました!
その他、小火器も展示していました。
12.7mm重機関銃M2
かなり有名なモデルですね。
大きく、迫力がありました。
対人狙撃銃
エアソフトガンで色んなメーカーから商品化されていますね。
後ろにはギリースーツが展示されていました。
110mm個人携帯対戦車弾
各メディアで見た事はあるものの名前がわからなかったので
調べると、この様な名前で呼ばれているらしいですね。
5.56mm機関銃MINIMI
こちらも、かなり有名なモデルですね。
エアソフトガンでも各メーカーから商品化されていますね。
軽機関銃とは言え迫力がありました。
弾帯も付いていて格好良いですね。
更にODカラーの救急車を発見しました!
とても珍しいですね!
と言う事で無事取材が終わりました。
今回は体調不良により
乾杯はありません。
Posted by 青 at
21:30
│Comments(0)
2014年11月18日
11月16日ゲーム
今回は、曇っていましたが午後から晴れて明るくなりました。

守り側、裏ルートの防衛

ブッシュから通路側へ攻めの様子

ブッシュから敵の様子を伺う

通路横からアタック!

フラッグ後方より敵を迎え撃つ

そして、今回初参加の新人です。

コードネームは、まだありません。
今回は、スナイパーで頑張っていました。
これからも、今日の様に楽しくやっていきましょう。
乾杯・・・と行きたいところですが
痛風で乾杯が出来ませんでした。
守り側、裏ルートの防衛
ブッシュから通路側へ攻めの様子
ブッシュから敵の様子を伺う
通路横からアタック!
フラッグ後方より敵を迎え撃つ
そして、今回初参加の新人です。
コードネームは、まだありません。
今回は、スナイパーで頑張っていました。
これからも、今日の様に楽しくやっていきましょう。
乾杯・・・と行きたいところですが
痛風で乾杯が出来ませんでした。
Posted by 青 at
00:29
│Comments(1)
2014年11月14日
進撃の里帰り
日田市大山町にある、ひびきの郷で「進撃の里帰り」と言うイベントに
行ってきました。

会場には、作品に出てくるキャラクターのコスプレをした人達が居たので
一緒に写真を撮って貰いました。

こちらの方々は衣装はもちろん装備にも拘っていました。

そして、ステージ準備がされており、諫山先生が来るそうですが

自分達の都合上見る事が出来ませんでした。
帰りにお土産売り場に行きました。

進撃の巨人コーナーが設けられており作品中の一部を
展示してありました。
と、言う事で日田名物の焼きそばと鮎の塩焼きで乾杯!!

これを最後にドクターストップを
かけられてしまいました。
行ってきました。
会場には、作品に出てくるキャラクターのコスプレをした人達が居たので
一緒に写真を撮って貰いました。
こちらの方々は衣装はもちろん装備にも拘っていました。
そして、ステージ準備がされており、諫山先生が来るそうですが
自分達の都合上見る事が出来ませんでした。
帰りにお土産売り場に行きました。
進撃の巨人コーナーが設けられており作品中の一部を
展示してありました。
と、言う事で日田名物の焼きそばと鮎の塩焼きで乾杯!!
これを最後にドクターストップを
かけられてしまいました。
Posted by 青 at
19:29
│Comments(1)
2014年11月08日
秋祭り第5弾
中津市三光村コスモス祭りに行ってきました。

綺麗に咲いていました。

コスモスと言えば桃色のイメージがありますが
橙色や

白もありました。

コスモス祭りも年々規模が大きくなっている様で
出店も多く出ていました。

帰りに中津道の駅に初めて行きました。

そして中津名物唐揚げで乾杯!

綺麗に咲いていました。
コスモスと言えば桃色のイメージがありますが
橙色や
白もありました。
コスモス祭りも年々規模が大きくなっている様で
出店も多く出ていました。
帰りに中津道の駅に初めて行きました。
そして中津名物唐揚げで乾杯!
Posted by 青 at
21:30
│Comments(1)
2014年11月03日
11月2日ゲーム
まだまだ稲刈りの忙しい中ですが
十数人集まりました。

天気が気になりましたが、徐々に晴れて行き
無事、1日ゲームをすることが出来ました。
そして、ゲーム中の写真を紹介します。
茂みの中で戦闘中

通路横で索敵中

裏ルートより索敵中

フラッグ防衛中

高台防衛中

最奥地のフラッグ防衛中、曇りの日は暗いですね

こちらも、最奥地の防衛中

あまりの暗さに、思わずフラッシュを炊いてしまいました。
今回も、無事ゲームを終える事が出来ました!

と、言う事で乾杯!
十数人集まりました。
天気が気になりましたが、徐々に晴れて行き
無事、1日ゲームをすることが出来ました。
そして、ゲーム中の写真を紹介します。
茂みの中で戦闘中
通路横で索敵中
裏ルートより索敵中
フラッグ防衛中
高台防衛中
最奥地のフラッグ防衛中、曇りの日は暗いですね
こちらも、最奥地の防衛中
あまりの暗さに、思わずフラッシュを炊いてしまいました。
今回も、無事ゲームを終える事が出来ました!
と、言う事で乾杯!
Posted by 青 at
22:36
│Comments(3)
2014年11月01日
ひまわり発見!
今回は、国東半島の香々地へドライブに行って来ました。
10月の終わりですが、ひまわりが咲いていて、驚きました!!
そして、長崎鼻へ行くと
天気が曇っていましたが姫島が見えていました。
岬の方へ行くと離れ小島が有り
海が綺麗でした。
そして、そのすぐ横に降りられる場所が有りました。
小さくて見辛いですが
店長が中央に写っています。
自分も降りてみましたが岬側を見ると大きな穴があいていました!
迫力がありますね。
Posted by 青 at
00:13
│Comments(2)