2015年05月23日
宇佐海軍航空隊その3
まずは爆弾池に行ってきました。

田園風景の中にある直径20メートル、深さ3メートルの池。

米軍が投下した爆弾の跡に水が溜まった爆弾池は、終戦後には多数残っていましたが
現存するのは1つのみ。
この日は天気が良く、干上がっていました。

平和への思いから、所有者が残しているものだそうです。
次に、航空隊踏切に行ってきました。

撮影時、偶然ソニックが通りかかったので撮ってみました。
撮り鉄も真っ青。

JR日豊本線柳ヶ浦駅西側にある踏切付近には
航空隊への物資を運ぶ引き込み線があったと言われています。
当時の姿は残っていませんが、線路にある計器箱に記された「航空隊踏切」の文字が
その存在を伝えています。
やはり、平和が一番ですね。
田園風景の中にある直径20メートル、深さ3メートルの池。
米軍が投下した爆弾の跡に水が溜まった爆弾池は、終戦後には多数残っていましたが
現存するのは1つのみ。
この日は天気が良く、干上がっていました。
平和への思いから、所有者が残しているものだそうです。
次に、航空隊踏切に行ってきました。
撮影時、偶然ソニックが通りかかったので撮ってみました。
撮り鉄も真っ青。
JR日豊本線柳ヶ浦駅西側にある踏切付近には
航空隊への物資を運ぶ引き込み線があったと言われています。
当時の姿は残っていませんが、線路にある計器箱に記された「航空隊踏切」の文字が
その存在を伝えています。
やはり、平和が一番ですね。
Posted by 青 at
16:47
│Comments(2)