2015年10月03日
宇佐海軍航空隊その7
今回は、生き残り門です。

1945年の大空襲で、蓮光寺の本堂や庫裡(寺院内の食事を作ったり住職の住む場所)
その周辺の民家が全壊した中、奇跡的にほぼ無傷で残った寺の山門。
「生き残り門」と呼ばれ、柱材には爆弾片が残っている様です。

現地には詳しい言われも書かれていました。

こちらも隣にありました

言われの方には21日とありますが
他にも宇佐航空隊では4月26日・5月7日・5月10日とB29での空襲があったそうです。
1945年の大空襲で、蓮光寺の本堂や庫裡(寺院内の食事を作ったり住職の住む場所)
その周辺の民家が全壊した中、奇跡的にほぼ無傷で残った寺の山門。
「生き残り門」と呼ばれ、柱材には爆弾片が残っている様です。
現地には詳しい言われも書かれていました。
こちらも隣にありました
言われの方には21日とありますが
他にも宇佐航空隊では4月26日・5月7日・5月10日とB29での空襲があったそうです。
Posted by 青 at 23:02│Comments(0)